もとのページに戻るには、画面を閉じてください。 >画面を閉じる<
第4回 お菓子教室 | 2009/01/28 |
☆Menu ・・・ フレジェとカヌレ ド ボルドー | |
■製菓材料販売■ | ■百菓辞典■ |
![]() |
![]() |
▲クレームパティシエールとバタークリームを合わせて 作るクレームムースリーヌで作った「フレジェ」。 |
▲フランスボルドーの銘菓「カヌレ」も焼きました。 なぜボルドーでこのお菓子が始まったかの説明も・・・ |
![]() |
![]() |
▲講習前には、シェフが作ったレシピを読んで 本日の流れを説明してから「アレ!キュージーヌ!」 |
▲ビスキージョコンドは、メレンゲを使います。 泡だてのポイントは、手首を使って・・・ |
![]() |
![]() |
▲鉄板に生地を流し入れてオーブンで焼きます。 生地を平らに流すコツは・・・ |
▲いよいよ「フレジェ」の組み立てです。リング状の型に イチゴをたくさん入れていきます。真ん中は・・・ |
![]() |
![]() |
▲クリームと仕上げに使うジャムも生徒さんに作って いただきました。生フルーツから作る時は、前日に・・・ |
▲みなさん、真剣 ^ o^ シェフは、各テーブルにも回って説明しています。 |
![]() |
![]() |
▲講習回数を重ねるごとにみなさんの手つきが とっても良くなっていくのが分かります。 |
▲カヌレには、蜜蝋の説明も欠かせません。 製菓材料販売のページにも掲載予定です。 |
![]() |
![]() |
▲フランス直輸入のカヌレ型に蜜蝋を流しこみます。 その時のポイントは、型を・・ |
▲カヌレの生地は、事前に仕込み十分寝かせてから 型に流し入れ焼きあげます。上火を強くして・・・ |
http://www.la-fontaine.co.jp
Copyright(c)Depuis2000 Fontaine S・A All rights reserved.