もとのページに戻るには、画面を閉じてください。 >画面を閉じる<
第9回 お菓子教室 (中級コース) | 2009/04/17 |
☆Menu ・・・ キッシュロレーヌ・ウィークエンド | |
■製菓材料販売■ | ■百菓辞典■ |
![]() |
![]() |
▲「パートブリゼ」練パイを使って焼き上げます。 甘くないタルトです。 |
▲小麦粉に細かく刻んだバターをすりこんでいきます。 簡単に細かく刻む事ができるポイントは、、、冷凍・・・ |
![]() |
![]() |
▲手やカードを使ってバターのツブの周りに小麦粉が つくようにしていきます。冷やしておいたマーブル台・・ |
▲を使うとバターが溶けだすことなく 作業を進められます。 生徒さん二人で共同作業です。^o^ |
![]() |
![]() |
▲モンジャ焼きの要領で(笑)土手をつくりアパレイユを 流し込んでいきます。フォンテーヌ形でしたね! |
▲内側から土手を崩し 粉とアパレイユを練っていきます。 素早く作業を進めていきましょう! |
![]() |
![]() |
▲最後にこのような作業を1〜2度すると 生地が均一になりますよ! |
▲生地を1〜2時間冷蔵庫でZzzz...した後に麺棒を使って 平らに延ばしていきます。同じ厚さにしてくださいね! |
![]() |
![]() |
▲型に生地を敷きこむコツは、、、 隅と辺でしたよね♪こうすると焼き縮も少ないです。 |
▲ピケも忘れずにしておきましょう。 フォークでも代用できますよ。 |
![]() |
![]() |
▲こちらは、フランス製のタルトストーンです。 しっかりとした重さがあり 生地が上手に焼けます。 |
▲タルトの底には卵黄を塗るのもお忘れなく。。。 炒めた玉ねぎ、ベーコンを敷きつめます。 |
![]() |
![]() |
▲ピケの穴が残っていないか 確認しましょう。 こんな簡単な方法で分かります。 |
▲穴が卵黄でふさがれていないと。。。 こんな結果に。。。 |
![]() |
![]() |
▲グリエールチーズをタップリかけて生地を流し込みます。 色付けのパルメザンもお忘れなくです〜。 |
▲焼きたてアツアツの美味しい事。 自分で焼くからこそ味わえる美味しさです。^o^ |
![]() |
![]() |
▲もう一品は、週末にいただく? 「ウィークエンド」でした。 レモングラスをかけて仕上げます。 |
▲生地の仕込みは、いたって簡単。 順番に混ぜて。。。 |
![]() |
![]() |
▲レモンゼストは、こんな工夫できれいに取れます。 削りすぎには注意ですよ! |
▲型に絞り袋を使って流し込みます。 口金を使わないで洗濯バサミを使うと。。。 |
![]() |
![]() |
▲仕上げに使うピスターチを焼く(乾燥)させる時は、 。。。すると焼き色が付きません。 |
▲焼きあがったら角を切って仕上げます。 上下逆さま仕上げでしたね♪ |
http://www.la-fontaine.co.jp
Copyright(c)Depuis2000 Fontaine S・A All rights reserved.