もとのページに戻るには、画面を閉じてください。 >画面を閉じる<
第11回 お菓子教室 (中級コース) | 2009/05/22 |
☆Menu ・・・ レアチーズムースケーキ・パートドフリュイ | |
■製菓材料販売■ | ■百菓辞典■ |
![]() |
![]() |
▲ドーム状のチーズケーキを作ってみました。 ボールを使うと簡単にできてしまいます。 |
▲簡単に焼けるシート状のスポンジを使います。 生地をのすコツは、隅、辺、そして真ん中でしたね〜 |
![]() |
![]() |
▲生地にはホワイトチョコも使いました。 チョコを湯煎で溶かすコツは、、、でしたね! |
▲ボールにくりぬいたシートスポンジを敷きこみます。 丸く抜いて ちょっと切れ目を付けておくとスッポリ。 |
![]() |
![]() |
▲チーズ生地を流し込みフルーツを入れていきます。 切った時の色あいも考えて、、、 |
▲黄色には、オレンジのパートドフリュイも入れてみました。 いろんな味が楽しめますよ♪ |
![]() |
![]() |
▲最終的にチーズ生地をいっぱいまで流し入れ スポンジでフタをしてひっくり返します。 |
▲ドーム状のケーキの出来上がり! 仕上げは、 ちょっと取っておいた生地をチョコタイプに変身させて、、、 |
![]() |
![]() |
▲白色の生地も流し マーブル状の模様に仕上げます。 素早く流すのがコツでしたね! |
▲シェフは、最初のお手本の後 各テーブルを回ります。 少人数制だからこそできる事です。 |
![]() |
![]() |
▲ナイトコースは、ちょっとゆっくり気分です。 落ち着いて講習が受けられます。 |
▲オレンジのパートドフリュイには、「酒石酸」を使います。 爽快な酸味が特徴のパートドフリュイが出来上がります。 |
![]() |
![]() |
▲こちらもお持ち帰りいただきます。 中級コースは、最低2品のお持ち帰り付きです。 |
▲ケーキのアクセントに作ったエダムチーズのチュイル。 電子レンジを使って簡単に作る事ができます。 |
![]() |
![]() |
▲フランスの太い麺棒を使って形作ります。 食べても美味しい飾りです。 |
▲講習後には、シェフが作ったお菓子をお召し上がり いただきます。コーヒーを飲みながらの質疑応答タイムです。 |
http://www.la-fontaine.co.jp
Copyright(c)Depuis2000 Fontaine S・A All rights reserved.