もとのページに戻るには、画面を閉じてください。 >画面を閉じる<
第14回 お菓子教室 (初級コース) | 2009/07/14 |
☆Menu ・・・ ココナッツ・パッションのムースケーキ | |
■製菓材料販売■ | ■百菓辞典■ |
![]() |
![]() |
▲ココナッツ入りシートスポンジを焼き パッションのムースクリームを作り仕込みました。 |
▲シートスポンジの焼きあがりチェックです。 指の腹をシートスポンジの表面に当てると・・・ |
![]() |
![]() |
▲5号と4号のセルクルを使って丸くくりぬきます。 1号あたりは、3cmでしたね。 |
▲ゴールドタイプのゼラチンは、一枚2g。 シルバーは、3g。気をつけなくてはいけません。 |
![]() |
![]() |
▲卵と砂糖をあわせたら よくすり合わせましょう。 ブランシールと呼びました。 |
▲アングレーズソースを炊いて卵を加熱処理します。 この作業は、お菓子作りの基礎の基礎でしたね。 |
![]() |
![]() |
▲卵白を加熱しながら泡だてるイタリアンメレンゲも このケーキには、使います。鍋の縁は水にぬらした・・・ |
▲泡だてた生クリームも使います。夏場は、ちょっと 冷やして泡だてます。冷やしすぎるのは・・・ |
![]() |
![]() |
▲いよいよケーキの組み立てです。 スポンジにアンビべして美味しささらにアップ! |
▲ケーキ表面にかけるグラサージュも作ります。 パッションを煮詰めていくと・・・ |
![]() |
![]() |
▲煮詰め具合の確認です。 こうすると煮詰めの度合がわかります。 |
▲教室で作ったケーキは、各自お持ち帰りいただきます。 最後に表面にフルーツを乗せて飾り付けます。 |
![]() |
![]() |
▲デコレーションは 各自のセンスでやっていただきます。 こちらの生徒さんは、ケーキの端にフルーツを乗せました。 |
▲こちらの生徒さんは、ケーキの両端にフルーツを 乗せました。 各自の個性が出る仕上げです♪ |
http://www.la-fontaine.co.jp
Copyright(c)Depuis2000 Fontaine S・A All rights reserved.