もとのページに戻るには、画面を閉じてください。 >画面を閉じる<
第19回 お菓子教室 (初級コース) | 2009/10/13 |
☆Menu ・・・ カボチャムースケーキ | |
■製菓材料販売■ | ■百菓辞典■ |
![]() |
![]() |
▲今回は、生のカボチャを使って 見た目もカボチャの ムースケーキを作ってみました。 |
▲中には、アーモンドをキャラメリゼした「種」も入っています。 使った生地は、抹茶のビスキー生地です。 |
![]() |
![]() |
▲別泡立で出来上がった抹茶のビスキー生地を 絞り袋に詰めていきます。詰める時のポイントは、・・・ |
▲生地を丸く絞る時は、型に敷く丸い紙を使うと便利です。 また均等に絞るポイントは、・・・でしたね〜♪ |
![]() |
![]() |
▲絞り終わった生地に粉砂糖をふりかけます。 オーブンに入れる前に2回ふりかけます。 |
▲あまつてしまった生地は・・・お決まりの! この形に絞ってお持ち帰りです^^ |
![]() |
![]() |
▲ムースの中に入れる「種」は、アーモンドを縦に切って 表現します。 |
▲鍋に入れたアーモンドに煮詰めた糖液を注ぎ込み 再結晶させます。雛あられと同じでしたね。 |
![]() |
![]() |
▲再結晶したアーモンドを鍋で炒めていきます。 こんがりキャラメリゼしました。 |
▲中に詰めるムースは、フードプロセッサーを使い 簡単に作ります。レンジでチンしたカボチャも入れて・・・ |
![]() |
![]() |
▲ペースト状になりました。これにゼラチンを加え 生クリームと合わせていきます。 |
▲回転歯は、洗い辛いし危険です。ちょっとしたポイントで 洗わなくてもこんなに綺麗に・・・ |
![]() |
![]() |
▲飾りに付ける「葉」はエダムチースに抹茶を加えて 作ります。葉の形に整えて・・・ |
▲レンジでチンして作ります。 この作業、生徒さんは楽しみながら作りました。 |
![]() |
![]() |
▲ビスキー生地をセルクルにシュミゼした型にムース生地を 流しこみます。フタのビスキーをかぶせると完成です! |
▲作業の後は、写真撮影タイム。 その後は、お楽しみのご試食タイムが始まります。 |
http://www.la-fontaine.co.jp
Copyright(c)Depuis2000 Fontaine S・A All rights reserved.