もとのページに戻るには、画面を閉じてください。 >画面を閉じる<
第20回 お菓子教室 (中級コース) | 2009/10/16 |
☆Menu ・・・ タルトマロンとプラリーヌ | |
■製菓材料販売■ | ■百菓辞典■ |
![]() |
![]() |
▲シュトロイゼルと呼ばれる生地を使って栗がタップリ入った 丸い(ラテン語のまーるいの意)焼き菓子を作りました。 |
▲茨城県産の生栗を水に浸けておいて柔らかくして 圧力鍋で煮て使います。意外と簡単に鬼皮がむけます。 |
![]() |
![]() |
▲中に詰め込むクレームダマンドオマロン生地を フードプロセッサーを使って簡単に作ります。 |
▲泡立てながら作る生地にフードプロセッサーは最適です。 もう一つの生地シュトロイゼルドゥダマンドも作ります。 |
![]() |
![]() |
▲シュトロイゼルドゥダマンド生地を鉄板に敷き詰め スケッパーでホロホロさせながら焼いていきます。 |
▲薄く油を塗ったセルクルの内側に クレームダマンドオマロン生地を薄く絞り込んで・・・ |
![]() |
![]() |
▲焼き上がったシュトロイゼルドゥダマンド生地を クレームダマンドオマロン生地の上に敷き詰めます。 |
▲シュトロイゼルドゥダマンド生地は、ちょっとホロホロした 食感が楽しめる生地です。 |
![]() |
![]() |
▲煮上がった栗をタルトの中心部にタップリ敷き詰めます。 その上にシュトロイゼル生地を乗せオーブンで焼きます。 |
▲焼き上がったタルトの上にラムグラスをかけて完成です。 ボリュームたっぷりの焼き菓子が簡単にできました。 |
![]() |
![]() |
▲中級コースのもう一品は、プラリーヌを作りました。 アーモンドと砂糖だけで作るシンプルなお菓子です。 |
▲115℃程度まで煮詰めた糖液を生アーモンドの上にかけ スパペラで強くかき混ぜます。 |
![]() |
![]() |
▲砂糖が再結晶して真っ白く変〜〜〜身!!!します。 粉々になった砂糖とアーモンドを振り分けて・・・ |
▲アーモンドのみをフライパンでかき混ぜながら加熱して 表面の砂糖を溶かしキャラメリゼしていきます。 |
![]() |
![]() |
▲半分砂糖が溶けたところで取り置いていた粉砂糖を加え からめてから再度糖液をかけて再結晶、2回繰り返します。 |
▲アフタヌーンコースは比較的空いているお勧めの時間帯です。 人数が少ないとゆっくり講習が受けられますよ。 |
http://www.la-fontaine.co.jp
Copyright(c)Depuis2000 Fontaine S・A All rights reserved.