もとのページに戻るには、画面を閉じてください。 >画面を閉じる<
第28回 お菓子教室 (中級コース) | 2010/3/19 |
☆Menu ・・・ クレームブリュレとマドレーヌ | |
■製菓材料販売■ | ■百菓辞典■ |
![]() |
![]() |
▲生クリームと卵黄を使ったやわらかプリンを キャラメリゼしたのがクレームブリュレです。 |
▲フランスでは、クレームフルーレットと呼ばれる 乳脂肪35%生クリームを手鍋に入れて沸かします。 |
![]() |
![]() |
▲当店で使っている無農薬バニラをナイフで裂きます。 バニラビーンズを取り出して・・・ |
▲生クリームの中へ・・・ バニラの香を付けながら沸騰するまで加熱します。 |
![]() |
![]() |
▲卵黄と砂糖をよくすり合わせて・・・ レシピの用語解説で一番出てくる「ブランシール」 |
▲出来上がったアパレイユをココットの中に流し込みます。 下火が入らないように ココット下には濡れタオルを敷きます。 |
![]() |
![]() |
▲焼き上がったクレームブリュレは 飴がけして仕上げます。 スプーンで軽くたたくと割れる飴の薄さを目指します。 |
▲カソナード(粗糖)がなかったので 和三盆入り粉糖を 表面にふりかけて・・・ |
![]() |
![]() |
▲表面をバーナーで焼いていきます。クレームブリュレとは、 直訳すると「焦がしたクリーム」の事です。 |
▲今日は、当店に来ていた製菓学校研修生も特別参加です。 上手にできたかな〜〜〜^^ |
![]() |
![]() |
▲もう一つのメニューは、「マドレーヌ」 ご存じバターたっぷりの貝殻形の焼き菓子です。 |
▲レモンの皮を使って生地に香を付けます。 おろしにアルミホイルを付けると良いですよ〜〜〜♪ |
![]() |
![]() |
▲生地中のガスが抜けて 表面が出べそのようになったら 上手に焼けた証拠です。うまく焼けるかな? |
▲1個の生地量は、10gです。計りを使って正確に・・・ 同じ大きさになるように生地を絞ります。 |
![]() |
![]() |
▲焼いている様子は、モニターに映し出されます。 数分間で焼き上がるので 目が離せません。 |
▲生徒の皆さんにも実際に焼いていただきました。 真剣なまなざしで焼き具合をチェック! |
![]() |
![]() |
▲焼き上がったら素早くオーブンから出していきます。 火傷をしないように注意しながら・・・ |
▲焼き上がったらすぐに型から外します。 上下の向きも注意して形を整えます。 |
![]() |
![]() |
▲たくさんのマドレーヌが焼き上がりました。 みんなお持ち帰りくださいね♪ |
▲本日のご試食タイムの飲み物は、ミルクティー。 「失われた時を求めて」頂きました◎ |
http://www.la-fontaine.co.jp
Copyright(c)Depuis2000 Fontaine S・A All rights reserved.