■ 卵アレルギー対応ケーキ、こだわり素材のご案内です。 アレルギー物質の参考にしてください。つなぎに長芋等は使っておりませんので クセがなく美味しくいただけます♪ |
||||||
※読んでみたい素材名をクリックしてくださいね♪写真入りで詳細をご覧いただけます。 >画面を閉じる< | ||||||
●non tamago卵アレルギー(乳製品含む)対応ケーキの検査結果(122kb) ![]() ![]() |
||||||
![]() |
乳製品、ナッツ、小麦粉等のアレルギーがある方は、セミオーダーで対応いたします。 | |||||
■使っている牛乳 | ||||||
![]() |
使っている牛乳は当店から 車で15分、 藤沢市にある「イイダ牧場」のノンホモ牛乳を使っています。 この牛乳は、ホモジナイズ(脂肪球を均一にさせる工程)を行わないことにより 酸化しにくく、アレルギーやアトピー反応も起こりにくいと言われています。 また低温殺菌処理をしている為 さわやかな味わい、体に優しい牛乳です。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っている小麦粉 | ||||||
![]() ![]() |
北海道江別市にある江別製粉(株)さんの薄力粉です。 北海道十勝産のホクシン小麦を使って製粉してあります。 外国産のものをまったく使わないで作ってあるので 低農薬で安全、安心です。 またお菓子のパサツキを抑え、しっとり感にも優れています。 強力粉は、北海道江別市の小麦生産研究グループ「江別麦の会」さんと 江別製粉(株)さんとの共同開発の強力粉です。 北海道小麦のホロシリ小麦を使って製粉してあります。 外国産のものをまったく使わないで作ってあるので 低農薬で安全、安心です。 生産地は江別市に限定されているため 生産者の笑顔が見えるようです。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っているココア | ||||||
![]() |
ココアパウダーは、 森永さんのローヤルNPCココアを使っています。 一般的にハイファット(高脂肪)のココアパウダーは 内色が薄い傾向にありますが このココアは深みのある 鮮やかな赤色(内色)のココアパウダーです。 また、一般生菌数が非常に少なく衛生的です。(1000/g以下) 普通ココアは、(5000〜10000/g)と言われています。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っている綿実油 | ||||||
![]() |
使っている綿実油(ショートニング)は、日清オイリオさんのアナリーゼを使っています。 大豆レシチンを使っていないピュアな植物性油脂です。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っているゼラチン | ||||||
![]() |
使っているドイツ産のゼラチンです。 原料にブタを使っている為 BSE(狂牛病)の心配もない安全なものです。 一枚2gなので正確に重さが量れます。 当店における狂牛病についての説明は、 ●こちらをご覧ください。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っている生クリーム | ||||||
![]() |
使っている生クリームは、六種類です。 ショートケーキ用、生チョコ用、ムース用と使い分けます。 ショートケーキ用は内地産の原乳を使ったタカナシ乳業さんの 「フレッシュクリーム47%」をベースに使っています。 また生チョコ用はナカザワ乳業さんの二種類のチョコクリームを ブレンドして味に膨らみを持たせています。 ムース用はクレームフルーレットといわれるナカザワ乳業さんの 「フレッシュクリーム35%」をベースに使っています。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っているベーキングパウダー | ||||||
![]() |
ベーキングパウダーは、大宮糧食工業(株)さんの 「Fアップ」という商品を使っています。 普通のベーキングパウダーには 「焼きミョウバン」が含まれています。 「焼きミョウバン」には水酸化アルミニウムが 微量ながら入っておりアルツハイマー病の 原因という説もありますので 入っていない 「Fアップ」は安心の膨張材です。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っているチョコレート | ||||||
![]() ![]() |
■FRUIBEL(フリューベル) 最近創設されたベルギーのチョコレートメーカーです。 国際的な品質保証基準ISO9001、安全保障基準HACCPの 認定を受けた最新鋭の設備で製造されています。 ●サンフェリペ スィート(56パーセント) くせもなくバランスの良いクーベルチュールチョコレートです。 ■Belcolade(ベルコラーデ) ベルギーのチョコレートメーカーです。 世界中の一流チョコレート・ショップで愛用されています。 完璧にバランスのとれた本物のチョコレート作りのために、 厳選されたカカオ特産地から選び抜かれた 最高ランクのカカオ豆だけを使用して生産しています。 ●ブラン アンターンス 通常のホワイトチョコレートよりカカオバター分が多く 甘さ控えめのホワイトチョコレートです。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っているバニラ | ||||||
![]() |
天然バニラビーンスは、オーガニック認定団体「ECOCERT」によって 安全性が証明された「バヌアツ共和国」の物を使っています。 このバニラは香りの主成分Vanillinの含有量が 5.5%にまで達している高品質のバニラです。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っているバター | ||||||
![]() |
使っているバターは、二種類です。 (上)タカナシ乳業さんの「北海道バター」 (下)明治乳業さんの「醗酵バター」香りが高く non tamagoをはじめ 焼き菓子等に使っています。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っている米粉 | ||||||
![]() |
群馬製粉株式会社さんが作っている お米の粉「Riz Farine」(リ ファリーヌ)です。 小麦粉アレルギーで小麦が使えないとき 代わりに米粉を使ってスポンジを焼きます。 非常に粒子の細かい米粉です。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っている起泡剤SP | ||||||
![]() |
三菱化学フーズさんのリョートーエステルSPを少量使っています。 40年以上前から製菓材料として使われているSPは、大手メーカーでも使われています。 主な原料ソルビトールは、広く植物界に分布していて海藻類、柑橘類やバラ科の 果物に含まれている天然の甘味料です。 またショ糖脂肪酸エステルは、砂糖と油脂から得られる脂肪酸を反応させて 製造される乳化剤のひとつです。 SPの原材料は、ショ糖脂肪酸エステル10% グリセリン脂肪酸エステル8% ソルビタン脂肪酸エステル5% プロピレングリコール5% ソルビトール25% エタノール2% 。 また原料に「大豆」「牛肉」「豚」由来のものが微量ながら含まれています。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っているプードルクレーム | ||||||
![]() |
フランス産のコーンスターチです。 とうもろこしベースのでんぷんで バニリン(バニラ)も含んでいます。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■使っているアーモンドパウダー | ||||||
![]() |
アメリカ カリフォルニア産アーモンドを ローラーという機械で粉状にしふあります。 混ざり物なしの100パーセント 純プードル(粉)です。 近年アーモンドは、健康にも良いと言われています。 |
|||||
▲このページのトップへ | ||||||
■non tamagoの中心部に使っているクッキーの材料です。(乳製品・アーモンド・小麦粉除去です) | ||||||
|
||||||
※センターのクッキーは、配送時ケーキが弾まないためのクッション受けです。割れて届く場合もございます。 ※メッセージプレートは、通常「パステヤージュ」、砂糖・ゼラチン・水飴で作ってあります。 冷凍状態での配送でも割れにくく またアレルギー反応も少なくなります。 ※それぞれのケーキに使っているクリームには、香料として「天然バニラ」、安定剤として「大豆」を原料とする物(レシチン)が 入っております。またそれぞれのケーキには、ゲル化剤「ゼラチン」(ブタ由来)が入っております。ご注意ください。 ベーキングパウダーには、コーンスターチが使われています。また香り付けに使っているお酒はごく微量です。 |
||||||
■ケーキの上に乗っているメッセージプレートの材料 | ||||||
●配送の場合は、通常パステヤージュプレート(砂糖・水あめ・ゼラチン)を使用しています。 | ||||||
●ご来店でご利用の場合と、配送でもチョコプレート希望の場合は、ホワイトチョコレートを使用しています。 (脱脂粉乳・砂糖・植物油脂・大豆レシチン) |
||||||
●乳製品除去セミオーダーは、ご来店でのご利用、配送でもチョコプレート希望の場合は、スィートチョコを使用しています。 (カカオマス・カカオバター・砂糖・ココアパウダー・バニラ・大豆レシチン ※本来乳の入らないスィートチョコレートですが チョコ工場で微量の「乳」のコンタミネーションの可能性があります。 |
||||||
●商品お届け時は冷凍状態ですので 冷蔵庫で解凍の後お召し上がりください。(7〜8時間は、かかります) 解凍後は冷蔵保管の上 お早めにお召し上がりください。 ●器具は洗浄の後使用、また絞り袋は使用しない等、細心の注意はしておりますが 残念ながら アナフィラキシーショック症状と診断されている方には、対応いたしかねます。ご了承ください。 |
||||||
*non tamagoは、特許査定済み日本初の当店オリジナル商品です。 | ||||||
■商標区分第30類 【non tamago】 ノンタマ 登録番号 【第4684869号】 ■発明の名称 【鶏卵など鳥卵が入っていないスポンジケーキ】 特許番号 【特許第3725870号】 |
||||||
<<< 類似・模倣商品にご注意ください。 >>> 当社は特許(鶏卵など鳥卵が入っていないスポンジケーキの製法)にかかわるご相談にのる用意がございます。 類似・模倣商品の販売は、法律に違反します。法的、社会的制裁を受ける前にご相談ください。 |
http://www.la-fontaine.co.jp
Copyright(c)Depuis2000 Fontaine S・A All rights reserved.