チョコレートのテンパリンク(温度調節)の仕方

チョコレートをいったん溶かして固める温度調節のテクニックです。
この作業をしないとクーベルチュールチョコレート(純チョコ)は、きれいに固まりません。
チョコレートの温度管理は±1〜2度の正確さでお願いします。

 チョコレートの温度調整作業をします。
チョコを砕いて3:1位の量にわけます。
多い方のチョコレートを34度以上の温度まで溶かします。
ボールに水分がついていないか確認します。

また湯煎は湯気がボールの中に回り込みにくいように
ボールより小さい鍋に水を入れ温めます。

強火は禁物です。やさしく、やさしく・・・
周りから溶けてくるので ゴムヘラでかき混ぜながら
均一に温めて溶かしていきます。
34度以上に温まりましたら 残りのチョコレートを
加えてかき混ぜ溶かします。

温度を下げてあげるわけです。
作業するときは写真のようにボールの下に
セルクル(金属製のわっか)等をしいて
作業台の温度がボールに伝わらないように工夫します。
水で更に温度を下げ 固まり始める温度27度前後まで
チョコレートの温度を下げてあげます。

大きな塊のチョコレートを温めたチョコレートに入れて
溶けなくなるまでかき混ぜ 温度を下げる方法もあります。

水で温度を下げる場合は、
水がチョコレートの中に入らないように注意します。
作業しやすくなるように2932度まで再ぴ温度を上げます。
テンパー(temper)とは加減するの意味です。

もし34度以上まで温めてしまった場合は最初からやり直しです。
写真のように熱帯魚用のヒーターを使うと
作業に適した温度(30度)をキープしやすくなります。

機械の設定温度と実際温度計で計った温度を
確認する必要性はあります。誤差を覚えておくと良いでしょう。
お好きな型にチョコレートを流し入れます。
 
型の表面は無水アルコールできれいにふいておくと
表面が美しく固まります。

作業する部屋の温度は、20度位が作業しやすいですし
固まり始めるまでの時間も早いです。

固まるまでの時間が遅いとカカオバター、カカオマス等の
成分が分かれていき ブルーム現象の原因になります。

しっかり固まってチョコが縮まってから型からはずします。
チョコレートの飾りを作ります。
道具は文房具の「指サック」です。
表面にブツブツの付いた滑り止めを使って
フィルムの上にチョコレートをこすりつけます。
固まると・・・
「マカロン ショコラ」のチョコレート飾りになります。
今度は防震ゴムでフィルムの上にチョコレートを
ランダムにこすりつけていきます。
これを二枚つくり 半固まりの状態の時に張り合わせて
固めます。すると・・・
「ポワールショコラ」のチョコレート飾りになります。
金箔をつけても良いかもしれません。

完成です!

http://www.la-fontaine.co.jp
Copyright(c)Depuis2000 Fontaine S・A  All rights reserved.